Skip to content. | Skip to navigation

Personal tools

Navigation

You are here: Home / Projects / lab / 内部発表資料 / 2018年度 / GMCsゼミ / GMCsゼミtop

GMCsゼミtop

 

発表者は発表資料を、filesのディレクトリにアップロードして、リンクを挿入して下さい。

==開催の背景==
銀河進化を紐解く上で、星形成の母体となる巨大分子雲(以下、GMCs)を理解する事は非常に重要です。
近年、電波望遠鏡受信機の低雑音/広帯域化やマルチビーム化が進んだことにより、
銀河面サーベイや近傍銀河のサーベイが急速に進むようになり、今後GMCsに対するCO
マルチラインの観測がこれまでと比較してオーダーで増える事が予想されます。
また、ALMAを用いる事により近傍銀河においてもGMCsをsub-pc スケールで分解することが可能となってきました。
これに呼応するように、我々の研究室においても、この数年で1.85m鏡やALMA, NRO45m鏡等を用いたGMCsの研究が盛んとなってきています。
私たち学生のGMCsに対する理解を促進し、研究を円滑に進めることができるようにする目的で
主にGMSsを取り扱った観測的研究の論文を様々な空間スケール(近傍銀河から太陽系近傍まで)で勉強していこうと思います。

推奨される論文のキーワードの例
・近傍銀河, LMC/SMC, 大質量星形成, 分子雲衝突,フィラメント, etc...
*その他、最近注目している論文や、自分が勉強している領域の論文を紹介してくれてもOKです。

======【形式】======

・一度の開催で、2が論文を1本ずつ紹介。

  • パワポは1人あたり15分前後の長さが理想
  • 長い論文(数十ページかそれ以上くらい)のabstractを詳しめに紹介するのもあり
  • 長すぎる発表はNG(20分の発表でも議論込みで40分くらいかかる)
  • 未完成のまま発表した人には今後当たりやすくなるかも(理由によるが...)

======-20181019変更-======

第18回 2019//(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者

後藤n

近藤

ヤマサキ

発表論文

論文()

論文()

adsリンク

論文()

論文()

発表資料


第17回 2019//(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者

黒田

杉内

発表論文

論文(黒田)

論文(杉内)

adsリンク

論文(黒田)

論文(杉内)

発表資料

黒田:

杉内:

第16回 2018/12/7(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者

原田

徳田

発表論文

論文(原田) Embedded Clusters (Joana Ascenso 2018)

論文(徳田)

adsリンク

論文(原田) http://ads.nao.ac.jp/abs/2018ASSL..424....1A

論文(徳田) http://ads.nao.ac.jp/abs/2018A%26A...615A.121R

発表資料

原田:pdf

徳田:pdf

 

第15回 2018/11/30(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者

原田(45mリモートのため12/7に延期)

後藤k

発表論文

論文(原田) Embedded Clusters (Joana Ascenso 2018)

論文(後藤k)

adsリンク

論文(原田) http://ads.nao.ac.jp/abs/2018ASSL..424....1A

論文(後藤k) http://ads.nao.ac.jp/abs/2017ApJ...840..111T

発表資料

原田:pdf

後藤k:pdf

第14回 2018/11/16(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者

黒田

小西

発表論文

論文(黒田)THE SUPER-LINEAR SLOPE OF THE SPATIALLY RESOLVED STAR FORMATION LAW IN NGC 3521 AND NGC 5194 (M51a)

論文(小西) DENSE MOLECULAR GAS TRACERS IN THE OUTFLOW OF THE STARBURST GALAXY NGC 253

adsリンク

論文(黒田)http://iopscience.iop.org/article/10.1088/0004-637X/735/1/63/pdf

論文(小西) https://arxiv.org/pdf/1701.05040.pdf

発表資料

黒田:pdf

小西:pdf

 

第13回 2018/11/9(金) 18:00 ~ (19:00)

発表者

杉内

近藤

発表論文

論文(杉内) Extinction and Dust Geometry in M83 H II Regions: An Hubble Space Telescope/WFC3 Study

論文(近藤) Properties and rotation of molecular clouds in M33

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: center; font: 12.0px 'Helvetica Neue'; color: #454545}
adsリンク

論文(杉内) http://adsabs.harvard.edu/abs/2013ApJ...778L..41L

論文(近藤)

発表資料

杉内:pdf

近藤

 

第12回 2018/10/26(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者

山﨑

後藤n

発表論文

論文(山﨑)Discover of Molecular and Atomic Clouds Associated with the Gamma-Ray Supernova Remnant Kesteven 79

論文(後藤n)Triggering the formation of the supergiant H II region NGC 604 in M33

adsリンク

論文(山﨑) http://adsabs.harvard.edu/cgi-bin/bib_query?arXiv:1711.08165

論文(後藤n) http://adsabs.harvard.edu/cgi-bin/bib_query?arXiv:1802.02310 (pdf)

発表資料

山崎:pdf

後藤n:pdf

 

第11回 2018/10/19(金) 9:30 ~ (11:00)

発表者

徳田

発表論文

論文(高)

論文(徳田) ngVLAでできること: 分子雲フィラメントから分子雲コアそして原始星へ

adsリンク

論文(高)

論文(徳田) Star-forming Filaments and Cores on a Galactic Scale, Deuteration in starless and protostellar cores

発表資料

高: pdf

徳田: pdf

 

第10回 2018/10/12(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者

小西

後藤k

発表論文

論文(小西)

論文(後藤k)

A New Look at the Molecular Gas in M42 and M43: Possible Evidence for Cloud-Cloud Collision that Triggered Formation of the OB Stars in the Orion Nebula Cluster

adsリンク

論文(小西) mnras0411-1409.pdf

論文(後藤k) http://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/aac217/pdf

発表資料

小西: pdf

後藤k: pdf

 

第9回 2018/7/4(水) 11:00 ~ (12:00)

発表者冨原, 近藤
発表論文

論文1 A C18O SURVEY OF DENSE CLOUD CORES IN TAURUS : CORE PROPERTIES

論文2

adsリンク

論文1 冨原 pdf1

論文2 近藤  pdf2

発表資料

pdf1

pdf2

第8回 2018/6/27(水) 11:00 ~ (12:00)

発表者後藤(B4), 山崎
発表論文

論文1

論文2 A SPATIALLY COMPLETE 13CO J =1-0 SURVEY OF THE ORION A CLOUD

adsリンク

論文1 後藤

論文2 山﨑 http://iopscience.iop.org/article/10.1086/300392/pdf

発表資料

pdf1

pdf2

第7回 2018/6/20(水) 11:00 ~ (12:00)

発表者高、横山
発表論文

論文1(高)Internal structure of a cold dark molecular cloud inferred from the extinction of background starlight( Alves et al. 2018)

論文2(横山)

adsリンク

論文1(高) https://www.nature.com/articles/35051509.pdf

論文2(横山)http://ads.nao.ac.jp/abs/2001PASJ...53.1053A

発表資料

pdf1(高)

pdf2(横山)

 

第6回 2018/6/13(水) 11:00 ~ (12:00)

発表者

原田遼平

発表論文

論文1 Clustering the Orion B giant molecular cloud based on its molecular emission (Bron et al. 2018)

論文2 ALMA [C I] observations toward the central region of Seyfert galaxy NGC 613 (Miyamoto et al. 2018)

adsリンク

論文1 http://ads.nao.ac.jp/abs/2018A%26A...610A..12B

論文2 pdf, ADSリンク

発表資料 pdf1, pdf2

第5回 2018/6/06(水) 10:30 ~ (11:30)

発表者

徳田一起

発表論文

論文1 First observations of the magnetic field inside the Pillars of Creation: Results from the BISTRO survey

論文2 Gaia DR2 reveals a very massive runaway star ejected from R136

adsリンク

論文1 http://ads.nao.ac.jp/abs/2018arXiv180511554P

論文2 http://ads.nao.ac.jp/abs/2018arXiv180508277L

発表資料 pdf

 

第4回 2018/5/30(水) 10:30 ~ (11:30)

発表者黒田 麻友
発表論文

論文1 Large velocity dispersion of molecular gas in bars of strongly barred galaxies NGC 1300 and NGC 5383

論文2 The Radial Distribution of the Interstellar Medium in Disk Galaxies: Evidence for Secular Evolution

adsリンク

論文1 http://ads.nao.ac.jp/doi/10.1093/pasj/psy028

論文2 http://ads.nao.ac.jp/abs/2006ApJ...652.1112R

発表資料 pdf1 pdf2

第3回 2018/5/23(水) 11:00 ~ (12:00)

発表者杉内 拓
発表論文

論文1 Molecular Gas Properties in M83 from CO PDFs

論文 2Interactions of the Galactic bar and spiral arm in NGC3627

adsリンク

論文1 http://ads.nao.ac.jp/abs/2018ApJ...854...90E

論文2 http://ads.nao.ac.jp/abs/2017A%26A...597A..85B

発表資料 pdf1 pdf2

第2回 2018/5/18(金) 13:00 ~ (14:00)

発表者後藤 健太
発表論文

論文1 THE TWO MOLECULAR CLOUDS IN RCW 38: EVIDENCE FOR THE FORMATION OF THE YOUNGEST SUPER STAR CLUSTER

IN THE MILKY WAY TRIGGERED BY CLOUD-CLOUD COLLISION

論文2 Gravity or turbulence? Velocity dispersion-size relation

adsリンク

論文1 http://iopscience.iop.org/article/10.3847/0004-637X/820/1/26/pdf

論文2 mnras0411-0065.pdf

発表資料 pdf1 pdf2

第1回 2018/5/7(月) 15:00 ~ (16:00)

発表者小西 諒太朗
発表論文

論文1 Exploring the CO/CN line ratio in nearby galaxies with

the ALMA archive

論文2 Abundance Gradients and the Formation of the Milky Way

adsリンク

論文1 https://arxiv.org/abs/1803.11225

論文2 https://arxiv.org/abs/astro-ph/0102134

発表資料 pdf1 pdf2

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 18.0px Helvetica}

« May 2025 »
May
SuMoTuWeThFrSa
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031